八重山の情報は八重山から!
『お~りたぼ~り TI-DA×やえやまブログ』


2014年01月03日
お正月♪
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
それにしても今年はお正月から幸先いいね~。
あれだけ雨続きだったのに
元日、2日とよく晴れてくれました
今日は曇って雨の予報だけどね。
この時期でも、太陽が出ると暑くなるから
思わず海に飛び込みたくなるよねぇ~

海もキラッキラして綺麗だったさ~
パラグライダーも飛んでたよ~。

気持ちよさそうだね~
本年もよろしくお願いいたします。

それにしても今年はお正月から幸先いいね~。
あれだけ雨続きだったのに
元日、2日とよく晴れてくれました

今日は曇って雨の予報だけどね。
この時期でも、太陽が出ると暑くなるから
思わず海に飛び込みたくなるよねぇ~


海もキラッキラして綺麗だったさ~

パラグライダーも飛んでたよ~。

気持ちよさそうだね~

2013年12月31日
おおみそか♪
今年も皆様のおかげで無事終えることができそうです。
ありがとうございました
いよいよ2013年も残すところあとわずか。
数時間後には紅白歌合戦が始まるさ~
プラザはお正月も、もちろん元旦より営業するよ
すっかりお正月の飾りつけも済んで、
あとはお客様を迎えるばかり
入口はこんな感じ。

お店に入るとこーんな感じ。

スタッフが頑張って飾ったさ~。
上を見あげると、こーんなとこにも。

もちろん振る舞い酒の準備も~。

明日、元旦、9時から営業だよ~。
それでは皆様、よいお年をお迎えください
ありがとうございました

いよいよ2013年も残すところあとわずか。
数時間後には紅白歌合戦が始まるさ~

プラザはお正月も、もちろん元旦より営業するよ

すっかりお正月の飾りつけも済んで、
あとはお客様を迎えるばかり

入口はこんな感じ。

お店に入るとこーんな感じ。

スタッフが頑張って飾ったさ~。
上を見あげると、こーんなとこにも。

もちろん振る舞い酒の準備も~。

明日、元旦、9時から営業だよ~。
それでは皆様、よいお年をお迎えください

2013年12月28日
やきもの祭り♪
今日の石垣島。
ひっさしぶりに太陽見たけど

何日っていうか、何週間ぶり
やっぱり、なんといっても青空が気持ちいいさ~ね~
このままお正月まで続いてくれんかな?
さてさて、こんな師走の慌ただしい時期だけど
昨日と今日の2日間、島では『やきもの祭り』が開催されています。
もう第4回目なんだね

島のあちこちにある窯元にはなかなか行けないから
こうして勢ぞろいするイベントは、本当に便利だし嬉しいし
何よりそれぞれの個性を見て比べて楽しめる
今年は離島からも出展してるから必見だよ~。
ホントはチャンプルーBOX(福袋)を買ってみたかったけどね~。
残念ながら売り切れだったさ~
今日は17時までだよ~。
石垣市民会館中ホールまで、急げ~~~
ひっさしぶりに太陽見たけど


何日っていうか、何週間ぶり

やっぱり、なんといっても青空が気持ちいいさ~ね~

このままお正月まで続いてくれんかな?
さてさて、こんな師走の慌ただしい時期だけど
昨日と今日の2日間、島では『やきもの祭り』が開催されています。
もう第4回目なんだね


島のあちこちにある窯元にはなかなか行けないから
こうして勢ぞろいするイベントは、本当に便利だし嬉しいし
何よりそれぞれの個性を見て比べて楽しめる

今年は離島からも出展してるから必見だよ~。
ホントはチャンプルーBOX(福袋)を買ってみたかったけどね~。
残念ながら売り切れだったさ~

今日は17時までだよ~。
石垣市民会館中ホールまで、急げ~~~

2013年12月27日
年越しそば♪
今年も残すところあとわずかだね~。
クリスマスが終わると一気に年末な気分になるさ~。
そして曇天続きの石垣島は現在も15度を切る寒さ
観光客の方も、寒い寒いと言って
試飲で出している温かいゴーヤー茶をみなさん飲んでいくさ~。
そんな中、今日は
年越しそば用に注文をいただいている『八重山そば』の発送をしましたよ~

そう。
石垣島で年越しそばと言えば、当たり前に八重山そばだけど
年越しそば=日本そばに飽きた内地の人もいるはずだから
来年はもっと『年越しには八重山そば』を
普及させたいなあ~と企んでいるさ~。
クリスマスが終わると一気に年末な気分になるさ~。
そして曇天続きの石垣島は現在も15度を切る寒さ

観光客の方も、寒い寒いと言って
試飲で出している温かいゴーヤー茶をみなさん飲んでいくさ~。
そんな中、今日は
年越しそば用に注文をいただいている『八重山そば』の発送をしましたよ~


そう。
石垣島で年越しそばと言えば、当たり前に八重山そばだけど
年越しそば=日本そばに飽きた内地の人もいるはずだから
来年はもっと『年越しには八重山そば』を
普及させたいなあ~と企んでいるさ~。
2013年12月20日
マグロの解体ショー♪
昨日、プラザでは毎年恒例の忘年会が
2階のレストランで行われました
クイズやゲームはもちろん
芸達者なスタッフによる余興などなど
そんな中、今年の忘年会メインイベント
が
『マグロの解体ショー』

パフパフパフ
普段はそんなことやってるお店じゃないんだけどね。
社長の粋な計らいで、実現したさ~。
この日、水揚げされたばかりのマグロちゃん。

見るからにまるまる太って美味しそうでしょ。
この後、お刺身とお寿司でいただきました
やっぱり目の前でさばかれたばかりのマグロは
美味しかったさぁ~
2階のレストランで行われました

クイズやゲームはもちろん
芸達者なスタッフによる余興などなど

そんな中、今年の忘年会メインイベント

『マグロの解体ショー』


パフパフパフ

普段はそんなことやってるお店じゃないんだけどね。
社長の粋な計らいで、実現したさ~。
この日、水揚げされたばかりのマグロちゃん。

見るからにまるまる太って美味しそうでしょ。
この後、お刺身とお寿司でいただきました

やっぱり目の前でさばかれたばかりのマグロは
美味しかったさぁ~

2013年12月17日
大雨注意!
石垣島は今日も雨

えっと、今日で何日連続なんだっけ?
昨日は大雨警報まで出てたけど、今日は今のところ注意報
あんまり雨が続くから、裏の駐車場への道も大きな水たまりがさらに大きく深く・・・

もう、避けようがないさ~
池のようになってるよ~
週間天気予報にも太陽マークはないね
早く晴れてくれないかな~~~


えっと、今日で何日連続なんだっけ?
昨日は大雨警報まで出てたけど、今日は今のところ注意報

あんまり雨が続くから、裏の駐車場への道も大きな水たまりがさらに大きく深く・・・


もう、避けようがないさ~

池のようになってるよ~

週間天気予報にも太陽マークはないね

早く晴れてくれないかな~~~

2013年12月05日
世界一のこま犬♪
店では毎日のようにシーサーが売れていく
今では日本国中がシーサーだらけなんじゃないかと思うくらい。
で、こちらは似てるけどシーサーじゃなくこま犬のお話。

岐阜県にあるこのこま犬、世界一の大きさでギネスにも認定されているんだとか。
焼き物の町、ということで『ふるさと創生事業』の1億円で作られたものなんだって
本当にデカくてビックリしたけど、
この作り方にもっとビックリしたよ
デカくて普通の窯にはもちろん入らないので
この場所に窯も作って、たっくさんドラム缶をつないだ煙突も作って、それで焼いたんだって
1億円もあるとデッカいことができるよねぇ。
焼いた後、窯を壊したので裏側にはその跡が残ってました。

住民総出での作業、焼成時間は12日間って。
しっかし、こま犬っていうかシーサーっぽく見えない?
世界一のシーサーっていうのもどっかにあるのかなあ


今では日本国中がシーサーだらけなんじゃないかと思うくらい。
で、こちらは似てるけどシーサーじゃなくこま犬のお話。

岐阜県にあるこのこま犬、世界一の大きさでギネスにも認定されているんだとか。
焼き物の町、ということで『ふるさと創生事業』の1億円で作られたものなんだって

本当にデカくてビックリしたけど、
この作り方にもっとビックリしたよ

デカくて普通の窯にはもちろん入らないので
この場所に窯も作って、たっくさんドラム缶をつないだ煙突も作って、それで焼いたんだって

1億円もあるとデッカいことができるよねぇ。
焼いた後、窯を壊したので裏側にはその跡が残ってました。

住民総出での作業、焼成時間は12日間って。
しっかし、こま犬っていうかシーサーっぽく見えない?

世界一のシーサーっていうのもどっかにあるのかなあ


2013年12月01日
八重山毎日駅伝競走大会
今日は毎年恒例!
八重山毎日駅伝競走大会
9時の号砲とともに
先ほどプラザの前を通っていきました



八重山の各字・地域ごとのチームで競うこの大会。
市街地を抜けた頃から応援の車が並走し、『ほいさーほいさーほいさー』の掛け声が。
これがチームごとに微妙に違っていておもしろい
プラザ前通過時は石垣と双葉が首位争いをしてたけど
前大会では与那国が優勝
さて、今年はどこが
八重山毎日駅伝競走大会

9時の号砲とともに
先ほどプラザの前を通っていきました




八重山の各字・地域ごとのチームで競うこの大会。
市街地を抜けた頃から応援の車が並走し、『ほいさーほいさーほいさー』の掛け声が。
これがチームごとに微妙に違っていておもしろい

プラザ前通過時は石垣と双葉が首位争いをしてたけど
前大会では与那国が優勝

さて、今年はどこが

2013年11月28日
春な話題♪
寒いっ
昨日の小夏日和から一転、
陽射しはないし、北風ピューピューだし。
ほんっとに、寒い
しかーし
さすが、沖縄
もう春の話題
JTA機内誌CORALWAYによると
ジンベエジェットの2号機『さくらジンベエ』が
12月末頃にデビューなんだって

なんてキュートな飛行機
ぜひ乗ってみたいねぇ~。
そして、もう一つ。
オリオンビールの季節限定醸造ビール『いちばん桜』が
今年も発売されました

少~しガマンすれば、あっという間に春がくるはずね~

昨日の小夏日和から一転、
陽射しはないし、北風ピューピューだし。
ほんっとに、寒い

しかーし

さすが、沖縄

もう春の話題

JTA機内誌CORALWAYによると
ジンベエジェットの2号機『さくらジンベエ』が
12月末頃にデビューなんだって


なんてキュートな飛行機

ぜひ乗ってみたいねぇ~。
そして、もう一つ。
オリオンビールの季節限定醸造ビール『いちばん桜』が
今年も発売されました


少~しガマンすれば、あっという間に春がくるはずね~

2013年11月13日
石垣島にも冬将軍?
すっかり寒くなったねぇ~
ここ数日、雨も降ってるし
日曜日は晴れて、夏のように暑かったんだけどね

海もこーんなにキレイに見えていたのにね。
今の石垣島、気温は20℃超えたくらい。
内地に比べたら、そりゃあ暖かいんだけどね・・。
そして、風も強い。
川平のグラスボートも欠航だとか・・。
冬はキライだ~

ここ数日、雨も降ってるし

日曜日は晴れて、夏のように暑かったんだけどね


海もこーんなにキレイに見えていたのにね。
今の石垣島、気温は20℃超えたくらい。
内地に比べたら、そりゃあ暖かいんだけどね・・。
そして、風も強い。
川平のグラスボートも欠航だとか・・。
冬はキライだ~

2013年11月06日
サギさん♪
今日の石垣島は
天気がよくて気持ちいいね~

と思い、ちょっと外の空気を吸いに出てみたら
なんかデカイ物体が・・
おっきなサギがこちらを見ておりました

あなた、何サギさん?
ムラサキサギさん?
かな?
自然が豊かということで
天気がよくて気持ちいいね~


と思い、ちょっと外の空気を吸いに出てみたら
なんかデカイ物体が・・

おっきなサギがこちらを見ておりました


あなた、何サギさん?
ムラサキサギさん?
かな?
自然が豊かということで

2013年11月02日
石垣島まつりへ行ってきたよ♪
今日、明日の2日間は『石垣島まつり』。
今年は新空港開港もあって、盛り上がりそうな雰囲気
舞台では華やかに日頃の成果を発表してました。

その両脇には毎年恒例、各字の旗頭がハタハタと。

かっこいいよねぇ
そして、楽しみな友好都市物産展。
岡崎市のブースではグレート家康公「葵」武将隊がお出迎え。

岩手県のブースでは新米や果物などが並んでいました。

そして、八重山ならではの出店。

パナリのヤギだって
レアだね~
今年は新空港開港もあって、盛り上がりそうな雰囲気

舞台では華やかに日頃の成果を発表してました。

その両脇には毎年恒例、各字の旗頭がハタハタと。

かっこいいよねぇ

そして、楽しみな友好都市物産展。
岡崎市のブースではグレート家康公「葵」武将隊がお出迎え。

岩手県のブースでは新米や果物などが並んでいました。

そして、八重山ならではの出店。

パナリのヤギだって

レアだね~

2013年10月31日
八重山の秋
今日の八重山毎日新聞一面。
みなさん、知ってました?
季節感のない、ここ八重山にも
この時期紅葉する木があるんだって

ぜんっぜん、知らなかったさ~
『ハゼノキ』
今度、山に観察に行かんとねー
みなさん、知ってました?
季節感のない、ここ八重山にも
この時期紅葉する木があるんだって


ぜんっぜん、知らなかったさ~

『ハゼノキ』
今度、山に観察に行かんとねー

2013年10月29日
シーサー
ショッピングプラザの店内には
あちらこちらに
芸術品・美術品・骨董品?
と呼ばれるようなモノがあるのですが
先日、お客様の目にとまり
シーサーをお買い上げいただきました。

喜んでいただけて、何よりです
興味のある方は是非見にいらしてください。
好きな方には、見るだけでも楽しめるはずよ~
あちらこちらに
芸術品・美術品・骨董品?

と呼ばれるようなモノがあるのですが
先日、お客様の目にとまり
シーサーをお買い上げいただきました。

喜んでいただけて、何よりです

興味のある方は是非見にいらしてください。
好きな方には、見るだけでも楽しめるはずよ~

2013年10月23日
フランシスコ&レキマー
昨日から風の強い石垣島。
今日は、雨も時折降ったり。

距離はそんなに近くないけど
台風27号の影響、出ているね~
そのせいなのか
21日もオリオン座流星群見られなかったし
そして、28号、おっそろしいね。
最大瞬間風速85mって
石垣は直撃も接近もなくて助かったけど
他の地域、大丈夫かなぁ
特に、伊豆諸島。
大きな被害が出ませんように~。
今日は、雨も時折降ったり。

距離はそんなに近くないけど
台風27号の影響、出ているね~

そのせいなのか
21日もオリオン座流星群見られなかったし

そして、28号、おっそろしいね。
最大瞬間風速85mって

石垣は直撃も接近もなくて助かったけど
他の地域、大丈夫かなぁ

特に、伊豆諸島。
大きな被害が出ませんように~。
2013年10月21日
オリオン座流星群
今日はいいお天気の石垣島
このまま夜まで晴れてくれるかなぁ・・。
だって
今夜は流星群が見られるから~

オリオン座流星群が今夜19時頃ピークを迎えるさ~
だけど
今夜はほぼ満月で月の出は19:53。
石垣は日没も遅くて、18:12。
なので、月の出る直前がベスト
ひそかに楽しみにしてたんだけどね。
テレビとかでもあんまり騒がれてないみたいだから
あんまり期待しないで見に行ってみようかな

このまま夜まで晴れてくれるかなぁ・・。
だって
今夜は流星群が見られるから~


オリオン座流星群が今夜19時頃ピークを迎えるさ~

だけど
今夜はほぼ満月で月の出は19:53。
石垣は日没も遅くて、18:12。
なので、月の出る直前がベスト

ひそかに楽しみにしてたんだけどね。
テレビとかでもあんまり騒がれてないみたいだから
あんまり期待しないで見に行ってみようかな

2013年10月16日
沖縄そばの日
明日10月17日は『沖縄そばの日』
語呂も合わないし、何でその日
って思うよね。

むかーしむかし、復帰して4年後の1976年に
そば粉を30%以上混合していない(そば粉を使わない)小麦粉100%の沖縄そばは
「そば」と名乗っちゃあいかんと
公正取引委員会から指摘があったそう
そこで、沖縄製麺協同組合が各方面に交渉した結果、
「沖縄そば」として認可されたのが、1978年のこの日なんだって
沖縄製麺協同組合さんが頑張ってくれたおかげで
今の『沖縄そば』があるんだね
というわけで、
明日は店内の「沖縄そば」10%引きで販売しまーす

語呂も合わないし、何でその日


むかーしむかし、復帰して4年後の1976年に
そば粉を30%以上混合していない(そば粉を使わない)小麦粉100%の沖縄そばは
「そば」と名乗っちゃあいかんと
公正取引委員会から指摘があったそう

そこで、沖縄製麺協同組合が各方面に交渉した結果、
「沖縄そば」として認可されたのが、1978年のこの日なんだって

沖縄製麺協同組合さんが頑張ってくれたおかげで
今の『沖縄そば』があるんだね

というわけで、
明日は店内の「沖縄そば」10%引きで販売しまーす

2013年10月13日
福玉ちゃん
隠れた人気商品、【福玉】ちゃん。
意外と知らない人も多いはず。
この福玉ちゃんが、リニューアルして再登場したよ
前のより安定感のある形になりました

いかにも福を呼びそうな
にっこり笑顔は、そのまんま
眺めているだけで、ほっこりします。
とってもナチュラルな素焼きで
中は空洞になってて、振ると音がなるよ~
価格もお手頃だし、おすすめでーす
意外と知らない人も多いはず。
この福玉ちゃんが、リニューアルして再登場したよ

前のより安定感のある形になりました


いかにも福を呼びそうな
にっこり笑顔は、そのまんま

眺めているだけで、ほっこりします。
とってもナチュラルな素焼きで
中は空洞になってて、振ると音がなるよ~

価格もお手頃だし、おすすめでーす

2013年10月09日
2013年10月05日
嵐の前の。
台風23号『フィートゥ』が接近中の石垣島。
朝起きたら暴風・大雨
とか思ってたのに
キレイな青空

風はさすがに強いけど。
写真だけ見たら、台風が近づいてるようには見えんね・・。
沖縄本島と宮古島には暴風警報出ているから
八重山ももうすぐ出るのかな?
今はまだ、嵐の前の静けさ
ちなみに『フィートゥ』はミクロネシア命名の花の名前なんだって
どんな花なんだろね~?
朝起きたら暴風・大雨

とか思ってたのに
キレイな青空


風はさすがに強いけど。
写真だけ見たら、台風が近づいてるようには見えんね・・。
沖縄本島と宮古島には暴風警報出ているから
八重山ももうすぐ出るのかな?
今はまだ、嵐の前の静けさ

ちなみに『フィートゥ』はミクロネシア命名の花の名前なんだって

どんな花なんだろね~?